協会について
「みそソムリエ認定協会」は、 味噌に関する正しい知識、必要な情報等について、ユーザー、流通関係者、食に関心の深い消費者、そして 安全安心の商品を製造して提供供給する製造者に、トータルで語ることのできる「味噌のスペシャリスト」育成を目的とした「みそソムリエ」を認定する唯一の公式機関です。
「みそソムリエ」呼称は、「みそソムリエ認定協会」の資格講座を受け、認定された方のみに与えられる公式名称です。

概要
- 名称
- 一般社団法人 東京味噌会館 みそソムリエ認定協会
- 所在地
- 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-16-5 東京都味噌工業協同組合 内
- TEL
- 03-3669-5391
- FAX
- 03-3669-2575
- 設立年
- 平成21年 8月
- 設立目的
- 味噌について正しく理解し、味噌を愛する「味噌のスペシャリスト」の育成
- 事業内容
- みそソムリエ資格認定講座の開催 及び みそソムリエ資格認定試験の実施
- 主催
- 一般社団法人 東京味噌会館
- 実施団体
- みそソムリエ認定協会、東京都味噌工業協同組合、神奈川・埼玉味噌工業協同組合
- 後援
- 千葉県味噌工業協同組合、栃木県味噌工業協同組合、茨城県味噌工業協同組合
- 会長
- 飯田重次郎(一般社団法人 東京味噌会館 理事、「現代の名工」)
- 副会長
- 田中清孝(神奈川・埼玉味噌工業協同組合)
設立主旨
時代と共に日本の食卓は変化してきましたが、いま再び、 日本が誇る伝統食である「味噌」の魅力に注目が集まっています。
みそソムリエ認定協会は、 味噌の作り手が「味噌製造技能士」制度などを通じて蓄えてきた知識を、 味噌を食べる立場の人々にも発信し、 味噌のことを専門的に正しく理解し、味噌を愛する「味噌のスペシャリスト」を 広く育てる目的で設立されました。
四季折々の気候と山野の変化に恵まれた日本の風土の中で、 奈良のいにしえより育まれ独自の発展をしてきた自然食品、味噌。
昔から大切なタンパク源として、そして日々の食卓に欠かせない調味料として、 味噌は日本人の暮らしと共にあり、私たちの味覚を養ってきました。 その種類も製法も活用方法も、実に多彩です。
土地に根差した独特の風合いの味噌たちは、 長く日本各地の個性あふれる、郷土の食文化を支えてきました。
みそソムリエ認定協会は、みそソムリエ講習の主催と、みそソムリエ資格の認定を通じて、 味噌に秘められた多くの物語を毎日の食卓に届ける伝道者を育成します。
「味噌についての造詣を深め、もっとおいしく健康的に楽しみたい」 と考える人々の裾野の広がりが、味噌文化の一層の向上に寄与することを願っています。 蔵の奥で、杜氏達が守り続けてきた深遠なる味噌の世界を知れば知るほど、 選んで食する楽しみ、人に供する喜びが。 みそソムリエへの挑戦が、あなたの毎日の食卓をより豊かにします。